プレ・オープン二期を終え、ようやく一息ついております。
25年続けてきたとはいえ、2~3年の休業で変わったことも多く、まだ全然落ち着かない日々です。
そのような中で、私へのご連絡がつかず、ご心配やご迷惑をおかけしてしまったお客様がいらっしゃいましたこと、心よりお詫び申し上げます。
3年ぶりに遠方からお越しくださったのに、また外国からのお客様をご案内くださったのに、対応が行き届かず大変申し訳ございませんでした。
後ほどDMを拝見すると、何度もご連絡をいただいていたことがわかり、きっとご不安だったことと思います。改めてお詫び申し上げます。
幸いにも、連絡がつかないままでもご来店くださり、ティータイムを楽しんでいただけたようで、ほっとしております。
今後は、InstagramのDMではなく、下記の方法でご連絡いただけると助かります^^
【ご予約・お問い合わせ】
・電話番号登録済みの方 → 「電話」「+メッセージ」または「SMS」でどうぞ。
・初めての方 → メールにてお願いいたします。【E-mail】cafeteaful@live.jp
紅茶のこと
第二期カフェ・ティーフルの紅茶の美味しさには自信がありました。
でも、美味しさというのは人それぞれ。
「果たして伝わるだろうか」という不安も、正直ありました。
それが、お客様の飲みっぷりを見ているうちに、
“あ、大丈夫だ” と確信できました。
この選択は間違っていなかったと。
(紅茶を現地から直接輸入し、当店まで届けてくださった紅茶店のご主人に、心から感謝しています。)
とはいえ、まだまだ常連の方や、当店をよく知ってくださっているお客様ばかり。
甘めの評価が並ぶ環境ですから、気を緩めずにいきたいと思います。
スコーンのこと
少し前の記事にも書きましたが、
2年ぶりに焼き始めたスコーンが、ことごとく失敗でした。
山になっていく「分厚いクッキー」を見ながら、
「このスコーンの山、どうするん?」と自分にツッコミたくなるほど。
それでも試作を重ね、ようやく“基本のスコーン”が安定してきました。
これからは、本来の“オリジナル・レシピのスコーン”に取りかかります。
2年ぶりにもかかわらず、
「ここのスコーンが美味しいのよね」と言ってくださるお客様もいて、
まるで先週も食べてくださったかのような口ぶりに、
ありがたいやら、うれしいやら^^
もう一つエピソードを。
イギリスから日本を旅行中の20代の女性が、
紅茶とスコーンをご注文くださいました。
本国でもよく紅茶を楽しまれるとのことで、
思い切ってスコーンの味をお聞きしたところ――
「イギリスと一緒で美味しい!」と。
…はい!、思わずガッツポーズです!
・・・まだ始まったばかりのカフェ。
張り切りすぎず、長く続けていけるように整えながら、
お客様に喜んでいただける喫茶室に育てていきたいと思います。
これは、私ひとりではできない “プロジェクト”。
みなさんと一緒に、少しずつ形にしていけたらうれしいです^^