
開店準備が進んでいます^^
少しずつですが、オープンに向けて準備が整ってきました。「営業許可証」が届きました。これでいつでも営業できます!製氷機を注文しました。新しい紅茶屋さんから紅茶が4種類届き、明日さっそく試飲予定です(^^♪月曜日には、お菓子に使うバターやクリー…
2025.09.14

オープン!に向けて
🌿紅茶好きさんとマスターの会話🌿紅茶好きさん「マスター、まだ残暑厳しいけど、もう秋ですね。オープンはそろそろ?マスターはい!10月中旬予定です。準備も進んでますよ。遅れ気味ですが(^^;紅茶好きさん楽しみ~!で、メニューは前と同じですか?マ…
2025.09.012025.09.08

1999年に生まれた「TEAFUL」という言葉の響きの秘密
TEAFULの意味(造語)店名「TEAFUL」は、1999年に紅茶店をオープンする際に名付けた造語です。「TEA」は紅茶や茶道、お茶文化を含み、「FUL」は「~に満ちた」「充実している」という意味。合わせて「お茶の時間や文化が豊かに満ちるよ…
2025.08.312025.09.01

「紅茶の会」9月
今月のプライベートなお茶会「紅茶の会」は、ルピシアの夏摘みダージリン、セカンドフラッシュ、2種です。 8月の紅茶の会は夏休みでお休み。だから今回は2カ月ぶりの開催です。きっと積もるお話で盛り上がりそうですね^^今回はダージリン夏摘みを2種類…
2025.08.292025.09.01

TWININGS 「Prince of Wales」
今回の紅茶レビューは、TWININGS 「THE BEST 5」(トワイニング ベスト ファイブ)ザ・ベスト5。5種各4個、計20袋入り、ティーバック。(プリンス オブ ウェールズ、ダージリン、アール グレイ、レディ グレイ、イングリッシュ…
2025.08.27

この秋、ふたたびオープンします! また皆さんにお会いできるのを楽しみにしています^^
カフェ・ティーフルより2023年に閉店して以来2年。ただいま営業再開に向けて、少しずつ準備を進めております。再開の時期は、未定ですが、紅茶との新たな出会いと発見をお届けできるよう、心を込めて整えているところです。 新しい「カフェ・ティーフル…
2025.08.172025.09.01

日東紅茶 Daily Club
今回の紅茶レビューは、「日東紅茶 Daily Club」20BAGS \198 (1杯=9.9円)~ティーバッグ1杯約10円!とお得な紅茶です。ちなみに以前レビューの「日東紅茶 DAY&DAY 100BAGS」は\398 (1杯=4円)でこ…
2025.08.16

白いパンのようなキノコ
はて?なんというキノコでしょう?ふわふわでやわらかい白パンのようで、美味しそうです^^検索したら「オオシロカラカサタケ」に似ています。可愛いですが有毒で食べられないようです。
2025.08.162025.09.01

花火(小串漁港)
8月15日、夜8時半。小串漁港に、約20分間の花火が上がりました。派手さはないものの、田舎のお祭りらしい落ち着いた風情のあるいい感じの花火でした。 お盆の送り火には一日早いけれど、お盆休みの真ん中って、運営する人にも、見に来る子どもたちや家…
2025.08.162025.09.01

Lipton YELLOW LABEL
今回の紅茶レポートは、Lipton YELLOE LABEL(リプトン イエローラベル)ティーバック、茶葉はケニア、インドネシア、他です。一流企業が、長い年月をかけて研究・開発した紅茶について、あれこれ語るのは、少し生意気かもしれません。そ…
2025.08.152025.09.01

甲山観音ご縁日 8/10(日)
楽しいイベントのお知らせです^^8月10日(日)10:00~20:00豊浦町・室津漁港にある「阿弥陀院」さんで、今年も「甲山観音 ご縁日(お祭り)」が開催されます!今年はなんと、出店数が増え、さらに充実!開店と同時に売り切れてしまいそうな、…
2025.07.212025.09.01

MINTON EarlGrey(アールグレイ)
今回の紅茶レポートは、少し前にお土産でいただきました、ミントンのアールグレイです。缶の側面には美しいミントンらしい花柄。そうHaddon Hall(ハドンホール)です。缶の英語は、・・・ミントンヴィクトリア女王に「世界で最も美しいボーンチャ…
2025.07.112025.08.16

ルピシア シロニバリ2022
今回の紅茶レポートは、ルピシア SILONIBARI(シロニバリ)BOP(CTC)QUALITY 2022インド・アッサムです。紅茶を整理してたら、おっと、3年前のパッケージが! 福袋で買った中の残りです(^^; ただの紅茶好きがこんなこと…
2025.07.092025.08.16

日東紅茶 DAY&DAY 100BAGS
今回の紅茶レポートは、「日東紅茶 DAY&DAY 100BAGS」\398 (1杯=4円)~ティーバッグ1杯4円!とリーズナブルな紅茶です。物価高騰の時代にありがたい^^ローコストは高評価です。 ただの紅茶好きがこんなこと言うのもなんですが…
2025.07.082025.08.16

スコーンとクロテッドクリームの楽しみ方
紅茶に合わせるお菓子といえば、やはりスコーンは欠かせません。特にミルクティーとの相性は抜群です。 スコーンはイギリス発祥の伝統的なお菓子で、材料は小麦粉、バター、ベーキングパウダー、牛乳やクリームなど。お菓子作りをされている方なら、「あれ?…
2025.06.272025.09.01

愛の賛歌
愛は忍耐強い。愛は情け深い。ねたまない。愛は自慢せず、高ぶらない。礼を失せず、自分の利益を求めず、いらだたず、恨みを抱かない。不義を喜ばず、真実を喜ぶ。すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてに耐える。―― 1コリント13:4–7結…
2025.06.242025.09.01

バラを育ててみたくなりました^^
なんだか急に、またバラを咲かせてみたくなりました^^10年くらい育ててたんですが、忙しさにかまけてしまって、あんなにキレイに咲いてくれてたバラたち、枯らしてしまいました。バラって、もちろん花がキレイで好きなんですけど、私は葉っぱも大好きなん…
2025.06.212025.09.01

キャンブリックティー(アイスでも、ホットでも)
イギリスやアメリカで主に子供に飲まれている紅茶のアレンジです。ミルクと蜂蜜の甘みが特徴で、淡いベージュ色(元は薄くて上質なリネン布のこと)になることから、亜麻布(キャンブリック)に例えられています。アルカリ分、鉄分が多いはちみつと紅茶が出会…
2025.06.202025.09.01

紅茶の茶葉の「グレード」(茶葉の等級)
紅茶は精製され「荒茶」になると、茶葉を大きさごとにふるい分け「グレーディング(等級分け)」を行います。茶葉の「形状」や「大きさ」を分類します。ブレンドしやすくしたり、抽出時間を均一にするためです。品質の優劣を表す「格付け」ではありません。各…
2025.06.192025.09.01

財務のポイントは粗利に対し経常利益の比率、売上高ではない
米高騰で庶民が苦しむ中、高利益を上げる卸し業者の賛否両論。売上高だけで判断してはいけない。粗利に対して経常利益の比率が重要。企業の財務状況についてのお勉強です。
2025.06.182025.09.01

AIさんの比較 Copilot vs ChatGPT
先週のプライベートな集まりの「紅茶の会(試飲会)」で「2025ダージリンファーストフラッシュを茶園別」に試飲しました。その感想を各人ごと及び茶園ごとの違いをAIさんCopilotに分析していただきました。(前記事)今日は同じデータをAIさん…
2025.06.182025.09.01

炎天下テニス〜シニア最強
今日の気温は30度。普通なら「部屋で涼しく過ごしてください、特にご高齢の方」「まだ体が暑さに慣れていないので、熱中症に注意」と言われる時間帯、10時~14時にテニスコートに集合。メンバーは60代~70代の大先輩ばかり。私が着いた時にはもう始…
2025.06.172025.09.01

2025ダージリン春摘み紅茶の試飲会
2025.6.14(土)19:30~3:00 参加者3名 ダージリンFF2025、4茶園以下は、参加者3名のティステイング・メモ(感想)に基づくAiさん(Copilot)の分析です。お遊びです。楽しんでいただければ何よりです^^ マスター☕…
2025.06.162025.09.01